自分のサイト、ブログを作ってみましょう!
こんにちは。
ようこそ私のブログへご訪問有難うございます。
ここでは、ネットビジネスを始めるにあたって、
最初に、自分のWebサイトやブログが必要です。
自分のWebサイト・ブログを作ってみましょう
初心者でも取り組みやすいよう無料ブログがあります。
但し、商用利用を認めていないブログサービスもあります。
これから、解説して行くWebサイトやブログは商用利用として
扱うことになりますので、「商用利用可能」かつ
「Google アドセンスが利用可能」のブログサービスを紹介します。
Google アドセンスは広告を始められる収入になりますので、
最初に、Google アドセンスが始められるWebサイト・ブログを
作るためのブログサービスを解説して行きます。
無料ブログ
ブログサービス名とURL 一覧表になります。
livedoor Blog : http://blog.livedoor.com/
seesaa ブログ : http://blog.seesaa.jp
JUGEM : http://jugem.jp
さくらのブログ(※) : http://www.sakura.ne.jp/blog/
FANBLOG : http://fanblogs.jp/
so⁻netブログ :http://blog.so-net.ne.jp
Hatena Blog : http://blog.com/
(※)有料のレンタルサーバーサービス利用のみ。
有料ブログ
Google アドセンスを使うのには、上記のブログサービスを利用する方法
以外にも、WordPress(ワードプレス)などの
CMS(コンテンツマネージメントシステム)を利用する方法などがあります。
CMSとは、サーバーの中にWebサイト構築のシステムを
インストールして利用する仕組みです。
カスタマイズの自由度が高く、様々な機能を実装できます。
利用するには、レンタルサーバーを借りる、独自ドメインを取得する、
CMSをインストールするといった手順が必要になります。
WordPress自体は無料ですが、レンタルサーバーのレンタル料や独自ドメインの利用料が必要です。
実際にインストールして運営するまでに設定しなければことも多く、
これまでサイト運営したことがない初心者にはややハードルが高いです。
しかし、無料ブログサービスのように、「サイトオーナーの意図しない広告表示される」、
「突然サービス終了やメンテナンスによってブログ運営が出来なくなる」などの
リスクが減らせるというメリットがあるので、
長期的に収益を得るには有効なサービスです。
これから開設するのに、WordPressを使っての解説をして行きたいと思います。
WordPress(ワードプレス) : UEL https://ja.wordpress.org/
サイト作りのコツ
いきなりレンタルサーバーを借りてWebサイトの構築をするのは大変です。
まずは、前述致しました無料ブログサービスを利用して、
ブログ運営に慣れることが初心者にはおすすめです。
更にステップアップしたいと思ったら、レンタルサーバーを借り、
WordPressを使ってみるのもよいでしょう。
・どんなWebサイト・ブログが作りたいですか?
・どんなホームページが作りたいですか?
ホームページを自分で作って、宣伝と集客が出来るのです。
24時間働きつづけてくれるのです。(営業マン)
信頼しやすい。
自分でやりたいように作れる。
低コストで、修正も自分で出来る。
作成も更新も簡単です。
自分の出来る事、やりたいことから始めてみましょう。
まとめ
是非、自分のWebサイト・ブロブを作って、始めてみましょう。
ちょっと大変ですが、これからは、WordPress(ワードプレス)を使ってのサイト作りの解説をして行きます。
WordPress(ワードプレス)で有名なサイト、企業サイトやマガジンサイト、ブログが数多くあります。
同じツールを使い、デザインの自由度と拡張性に優れているのです。
しかも、コンテンツを入力する「管理画面」は直接的に操作できるので、
Web制作の知識がない初心者でも手軽に制作・更新できる点も魅力です。
愉しく取り組んで行きましょう。
自分のWebサイト・ブログが出来るなんて素敵です。
頑張って行きましょう。
最後まで読んで頂き有難うございます。
私も最初から出来たのではありませんので、応援致します。